この一般説明会はハワイ東西センターの担当者を招き、小渕プログラム奨学生やハワイ東西センターについて直接お話しができるチャンスです。ここでは、当プログラムに関すること、学部や専門に関すること、どんな研究分野があるのかなどの情報収集ができる場となっております。さらに、小渕プログラムアドバイザーや小渕プログラム卒業生も招く予定です。体験談も聞ける場です。説明会では積極的に色々質問してみてください! <受 付> 時間:18:00より開始 <第一部> インフォーマルトーク 場所:沖縄県男女共同参画センター(てぃるる) 2階会議室③ 参加人数:20名まで(下記申込フォームより事前申し込み必要となります) 対象:事前申し込み者 申込〆切:8月22日(水)※定員に達し次第締め切らせて頂きます。 内容:ハワイ東西センターの小渕プログラム担当者、プログラム卒業生、応募を予定する参加者を交えたカジュアルな情報交換会に加え、TOEFL講師によるスコアアップや大学院進学に備えるための学習に関するアドバイスを盛り込んだ内容。 趣旨:プログラムの概要をある程度把握し数年以内にプログラム応募を検討している方を対象として企画するインフォーマルトーク。大学院進学のためのTOEFLアドバイスやカジュアルな設定で気軽に効率よく情報・意見が交換できるよう、参加者が目的別に少人数に分かれ(大学院又はAPLP)プログラム体験者や東西センター担当者へ直接質問しアドバイスを求める機会を設けます。 1. ミニTOEFL対策講座 2. 参加者自己紹介 3. 小渕プログラム体験者との情報交換会 <休 憩 アンケート記入> ※席に限りがありますのでキャンセルされる際は沖縄語学センターまで必ずお申し出下さい。 <第二部> 小渕プログラム一般説明会時間:19:30-20:45 場所:沖縄県男女共同参画センター(てぃるる) 2階会議室①② 対象:小渕プログラム(ハワイ大学院留学や短期リーダーシップ研修)に興味のある沖縄県民及びその家族。 申込〆切:8月27日(月)12時※定員に達し次第締め切らせて頂きます。 内容:関係者による小渕プログラムについての概要説明やプログラム体験者によるスライドを使っての発表、Q&Aなど。 趣旨:当該プログラムを一般県民に広く知ってもらい、志の高い沖縄の若者が、米国ハワイの大学院又はリーダーシッププログラムで学び帰国後沖縄県に貢献するための機会を提供する。 1. プログラム紹介(ハワイ東西センター Ann Hartman氏) 2. 小渕プログラム日本語概要説明(NPO法人沖縄語学センター 琉球大学 山里 絹子先生) 3. 沖縄県科学技術振興課担当者による挨拶(照屋 亮 氏) 4. 小渕プログラム卒業生による留学体験談 5. 質疑応答 ※席に限りがありますのでキャンセルされる際は沖縄語学センターまで必ずお申し出下さい。 2019年度小渕プログラム一般説明会申込フォーム <問い合わせ> NPO法人沖縄語学センター Tel:098-943-1852 Fax:098-943-1853 E-mail: OLC@okilc.org |
小渕沖縄教育研究プログラム奨学生募集 >